LINKS
相互リンク
いつもお世話になっている蝉暮せせせさんのホームページです。
蝉暮せせせさんはhappyender girl/ex. happyender girlという音楽サークルで活動していて、おすすめです。また、misskeyサーバー「tanoshii.site」の運営もしています。
一時サイト改修で相互リンクではなくなりましたが、現在また相互リンクとなっています。ありがとうございます。
こんこんたんぬもろてさんのホームページです。
こんこんたんぬもろてさんはmisskeyやpleromaサーバーなどを運営している人で、私がpon.icuをはじめる前にこんこんたんぬもろてさんの運営するmisskeyサーバー「msk.ilnk.info」にアカウントを作成し活動していたこともあって相互リンクとなりました。
msk.ilnk.infoには私の分散SNS関連年表の広告を掲載していただいているので頭が上がりません。
分散SNSユーザーである人生たのシンフォニーさんのウェブサイトです。
分散SNS上で相互フォローだったこと、サイトの作成者がこんこんたんぬもろてさんだったことから相互リンクとなりました。
「雑談みんはや」の運営だそうですが、不肖ながら私は「雑談みんはや」をやったことがありません。
1990年代から2000年代にかけての日本語圏のインターネット文化・歴史をまとめているSakurabaさんのページです。
インターネット文化の歴史が好きで勝手にリンクを貼っていたら、こちらのリンクを貼っていただきました。ばるぼら『教科書には載らない日本のインターネットの歴史教科書』とは違った角度でテキストサイトや個人サイトやflashなどの歴史をまとめていておすすめです。
余談ですが、佐倉葉ウェブ文化研究室は、私が個人サイトをやりたいなーと思ったきっかけの一つである「VIPPERでテキストサイトブームをまた引き起こそうぜwwwwwwww」についてもまとめていて、私がジュエルペットファンとしてtwitterをやっていたときに相互フォローだったデココさんのページ「シロデココ」とも相互リンクだったので世界は狭いような気がしてしまいます。
イラストを描いているてく野さんの個人サイトです。
私がてく野さんのオリジナルキャラクター「谷口ちゃん」のファンアートを勝手に描いたところ、てく野さんは私のオリジナルキャラクターを描いてくださったのでうれしかったです。
以前は押しかけ一方通行リンクだったのですが、めでたく正式に相互リンクと相成りました。
イラストや漫画を描いているぴぇるそんさんの個人サイトです。
以前からtwitterで相互フォローであり、サイトで私に言及していただいていました。
私が管理するmisskeyサーバー、"pon.icu"にも登録してくださいました。ありがとうございます。
パラキヤさんのドット絵やらくがきを公開しているサイトです。
未成年者のアクセスを禁止しているようなので未成年者はアクセスしないでください。
ビットマップフォントを使用しているところに親近感が湧きます。
2024/05/12 相互リンクしていただきました!ありがとうございやす!
アニメ視聴の感想や聖地巡礼の紀行文をアップしているLLxyoのサイトです。
LLxyoは「yuinoid」の間接的な名付け親なので「師匠」と呼ぶことにしています。
2024/05/18 相互リンクしていただきました!アジャジャース!
イラストを描いているyotsuさんのページです。
とてもいい絵をかくのですきです。
2024/06/23 相互リンクしていただきました!ありがチャー!
mistodon.cloud管理人であるこすふぃーさんが作成した「クラウド女学院」のホームページです。
こすふぃーさんはクラウド女学院の2年生で、わたしの同窓生(?)です。
すきです。
2024/07/13 相互リンクしていただきました。ありがとうございます。
なかやばしさんのページです。
筑波がすきな人らしい?
分散SNS関連年表をほめてくれたのでとてもうれしいです!
2024/07/15 13日にリンクしていただいておりました。㌧クス
sushi.ski管理人であるくちばしさんのページです。
twitchで配信中にneocitiesの話題を出したらその場で個人サイトを作ってくれました。
2024/09/27 相互リンクになってくださいました。ありがとうございます。
sushi.skiのモデレーターになりたい。
日本に住んでいるらしいmisononoaさんのウェブサイトです。
シンプルなデザインでかわいい感じなのがすきです。
ビットマップフォントを使用しているので親近感があります。
2024/10/12 相互リンクになりました!ありがとうございます。
かんたん宛名印刷さんのホームページです。
fediverseで知った方で、分散SNS関連年表を褒めてくれたのでうれしかったです。
なんかハイテクな感じのページでかっこいいなと思います。あとドメイン名が短くてかっこいい。
2024/10/18 相互リンクになりました!ありがとうございます!
Ashleyさんのウェブサイトです。
知らない間にリンクを貼ってくれてた!結構前からリンクを貼ってくれてたっぽい!
気づくの遅れてごめん。
Linkyさんのウェブサイトです。
なんか知らない間にリンクを貼ってくれてた!2022年からリンクしてくれてたっぽい。
気づくの遅れてごめん。
お気に入りリンク
イラストやグラフィックを載せているcosgasoさんのウェブサイトです。
相互リンクを募集するGoogle formsを投稿していたのでこのサイトのリンクを送りました。昔のflashを使ったかっこいいサイトっぽくてかっこいいです。
有限会社よつばスタジオのホームページです。
あずまきよきこが好きで、『あずまんが大王』が大好きなので、おすすめです。また、代表取締役を務める里見英樹のデザインワークが大好きです。
作家、伊藤計劃の2007年頃まで更新されていた個人サイトspooktaleへのリンク(アーカイブ)です。伊藤計劃のネット上での活動に関しては千倉歩氏による「伊藤計劃関連サイトまとめ(随時追加予定)」がおすすめです。
また、KOJIMANIAX内のMGS2について書かれたテキスト「制御された現実とはなにか」もおすすめです。
「卍」という作家のdrawrのページ(のアーカイブへのリンク)です。この方の描く絵がとても好きです。
my favorite artist 卍's drawr.
drawr is a social networking site with a paint bbs-like painting feature that was once run by pixiv and was discontinued in December 2019.
「くわがた」という作家のpixiv sketchへのリンクです。
この方の描く絵と映像が好きです。drawrに投稿していた絵をみることができます。
実際のdrawrページはこちら。
評論家、美術批評家のgnck氏のサイトです。
お絵かき掲示板やドット絵や低解像度イラストがすきなので、それらを扱った論文「画像の問題系 演算性の美学」や論考「ハーフトーンの筆触」などの文章がすきで、おすすめです。
映像作家、橋本麦氏のウェブサイトです。
group_inou「EYE」のMVといった映像作品も好きですが、Writingsページで公開している文章やスライド、ツールやプログラミング環境の開発から垣間見える制作態度がすきです。
Waste Free®(Digital Pollution Suite for Smart Phone Device)
james ferraroのアートプロジェクト、FUKU-TONE®のウェブサイトです。"human story 3"、"four pieces for mirai"といったjames ferraroの作品が好きです。FUKU-TONE®では着信音が無料でもらえるのでおすすめです。
the consumer aesthetics research institute、略称CARIのサイトです。"aesthetic"を単位として、70年代以降のデザイン史上の様式についてディスカッション、編纂するdiscord上のオンラインコミュニティです。勉強になっておすすめです。
RVという方のJavascript/DHTMLエフェクトをコピペ可能な形で配布しているページです。キラキラマウスエフェクトはここからコピペしました。ありがとうございました。
マスコットキャラクターがかわいいneoratzさんのneocitiesサイトです。
このページについて
このサイトはリンクフリーです。
トップページは https://yuinoid.neocities.org/ ですが、どのページにリンクしていただいても構いません。
このサイトは相互リンクを募集しています。気に入っていただけたら、ぜひ相互リンクしましょう!