前々から作りたいと思っていた雑記ページをつくってみた。
しかしとくに書くことがない......。

ここ、100%healthをいろいろいじっていたら1日が終わった。
変更したり修正した部分についてはchangelogに書いたのでここには書かない。大したことをやっているわけでもないのに1日かかっていて、絵を描こうと思っていたのに結局描けなかった。

まあ、苦痛ではないのだが、絵を毎日のようにSNSにアップしているような人はどんな生活をしているんだろう?アニメを見たり、ボーッとしているだけでもすぐに1日が終わるというのに......。

ここに文章を書いていて思ったけれど、こういう文章コンテンツがあるだけでもぐっと個人サイト感がでる気がする。

絵とか年表は置いてあったけど更新頻度が高いわけでもないし、これまではアーカイブ感とかポートフォリオ感が高かった。別にそれが悪いわけじゃないんだけど、これまでになかったようなものができると、こう、にぎやかな感じがしてとてもよい。

問題は継続して更新できるかどうかだが......一ヶ月に一回でも更新できたらいいね。


あと、書きておきたいことがあった。最近わたしは「いど子」です。

なんかチャットしてくれる人とコミュニケーションできたらいいなーくらいの感じで、適当にライブ配信をはじめた。
一回やったところで、どうせなら配信画面になんとなく賑やかし的にキャラクターがいたほうがいいかなと思って絵を描いた。
そんで、「誰でもvtuber」というソフトで口パクできるらしいということがわかってそれを試してみて、ならもういっそvtuber的ななにかになってしまおうということでできたのが「いど子」です。


misskey.ioやsushi.skiでいど子のアカウントを作って運用してるけど、中身がバレたくないとか隠しているというわけでないし、yuinoidと分離された個別のなにかというわけでもないのでここに書くことにしました。
vtuberというか、バーチャルペルソナ?みたいななにかです。

いど子としては配信以外にも「他人事ラジオ」とかいうラジオをはじめました。
ゆるく継続できればいいなと思う。


こんなところだろうか。